債権譲渡は私たちの周りでも頻繁に行われています。普段の生活の中で、利用したものの金額を後払いで払うものはたくさんあります。例えば代表的なものがクレジットカードやカードローンでしょう。普通に支払いができていれば発行元に支払いを済ませるだけで良いのですが、長期間遅れると回収を専門とした債権回収業者に、債権譲渡されることがあります。
債権譲渡が起きると強制退会となり、譲渡先から請求されることになります。また、電力やガスの自由化によって様々な会社が参入していますが、料金の回収には人件費もかかるため、支払いが遅れるとただちに債権を譲渡する会社もあります。そういった会社と契約している場合は、別の会社から支払い料金の請求が来ます。同様のことは後払い形式の様々なサービスで起こるものです。
サービスを提供している側はお金の回収に力をかけるよりも、多少安くても債権を他社に譲渡し、本来の業務当たったほうが事業として効率的なのです。そして安く買い取った回収業者が代わりに取り立てを行うようになるため、回収業者はその差額が利益となります。世の中が約束を守る人だけでしたらこのような仕組みは必要ありませんが、少なからず延滞してしまったり、踏み倒そうとする人も存在するのです。どのような債権にも少なからず回収できないかもしれないというリスクが存在しており、リスクを減らす目的や緊急で資金が必要になった時の資金源として、債権譲渡が行われるのです。