病院での治療を受けると、よほどの理由がない限りは国民健康保険あるいは社会保険を利用した保険制度により、3割程度の実費となっています。患者側からすると優れた医療保障ですが、病院側では診療報酬を受け取る先が社会保険診療報酬支払基金、または国民健康保険団体連合会から支払われるようになります。本来は医療行為を行った時点で保険者に対して診療報酬を受け取る権利を有しているのですが、保険機関が間に入っていることによって必ずタイムラグが発生するようになります。医療機関ではこのタイムラグを解消して、資金調達を迅速に行うことが重要となるのですが、これを解消するひとつの方法として考えられるのがファクタリングと呼ばれるものです。

ファクタリングは最近では注目されている現金化の手法で、一般企業で発生する売掛債権を売却することで、ファクタリング会社に代わりに回収してもらうという方法になります。売却した時点で現金が支払われ、一部の手数料が引かれた金額が2~3日で入金されるようになります。これを一般企業と同じように医療機関で発生する債権も売却することで、通常なら支払いを行う機関が請求から40~60日はかかるところを、最短で翌日に現金化するということが可能になっています。医療ファクタリングは主に診療報酬債権、調剤報酬債権、介護報酬債権で使用することができ、売却する会社によって手数料の割合は異なってきますが、借入ではないことからバランスシートの改善に繋がるようになっています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です